- 秋の日はつるべ落とし
釣瓶(つるべ)从水井取水时用的水桶,取水时很快就落到井里了,比喻秋天太阳落山早。
- 悪銭身につかず
悪銭(あくせん)不是辛勤劳动得到的钱通常很快会被挥霍掉。
- 当たって砕けろ
砕けろ(くだけろ)能不以成功没有把握,但还是尽力而为,冒险一试。Go for broke.
- 当たるも八卦 当たらぬも八卦
八卦(はっけ)算卦有准的时候也有不准的时候
- あちら立てればこちらが立てぬ
满足了这方就满足不了那方,很难让双方都满意。
- 暑さ寒さも彼岸まで
彼岸(ひがん)以春分,秋分为中心前后各三天,共七天。全年共两次14天。夏天的严热冬天的严寒也就是到彼岸节气时就结束了。
- 後は野となれ山となれ
做完自己的事就不管结果了,表示不负责任。
- あばたもえくぼ
痘痕(あばた)天花治愈后皮肤上留下的坑洼。笑窪(えくぼ)酒窝。喜欢一个人时麻子也能看成酒窝一样可爱。爱使人盲目。
- 雨降って地固まる
地固まる(じかたまる)下过雨地面干燥后反而更坚固了。比喻遭遇挫折后取得更大成功或与朋友争吵后关系变得更好。
- 案ずるより産むが易し
あんずるより うむが やすし。孩子出生前很担心不安,最终却比预想的容易。比喻做事前紧张不安,实际做时却比预想简单。
- 石の上にも三年
在冰凉的石头上坐三年也能把它暖热了。坚持努力就会有回报。
- 石橋をたたいて渡る
石橋(いしばし)叩く(たたく)就算是石头铺的桥担心塌了也要一边走一边敲击,确认安全再走。比喻做事非常慎重,有些过头。
- 医者の不養生
不養生(ふようじょう)医生劝别人注意健康,自己却没能遵守。比喻劝说别人说的很好,自己却做不到。
- 急がば回れ
急ぐ(急ぐ)时间紧时与其抄近道不如选择花时间但安全的路。
- 一寸先は闇
いっすんさきは やみ。没有路灯的时代晚上自己身边有什么都看不清。比喻以后的事没法预测。
- 一寸の虫にも五分の魂
いっすんの むしにも ごぶの たましい。五分是一寸的一半。再小的生物也有自己的意志和想法。比喻不能轻视对方。
- 命あっての物種
いのちあっての ものだね。无论做什么事,只有活着才能做。不要轻易冒险。
- 井の中の蛙大海を知らず
いのなかの かわず たいかいを しらず。井底之蛙
- 鰯の頭も信心から
いわしの あたまも しんじんから。 以前日本有用沙丁鱼头驱魔辟邪的风俗。比喻无论什么东西只要相信就就会认为它是真的。信则灵。
- 言わぬが花
沉默是金。
- 魚心あれば水心
うおごころあれば みずごころ。鱼想在水中生活,水会变得更容易让鱼在水中生活。比喻自己在意对方,对方就会在意自己。
- 牛に引かれて善光寺参り
うしに ひかれて ぜんこうじ まいり。有位老婆婆本来不信神,为了追挂在牛角上的布到了善光寺从此开始信佛。比喻开始没兴趣被人邀请试过一次后就入迷了。
- 嘘から出たまこと
うそから でた まこと(実)。本来是说谎开玩笑后来却真发生了。
- 嘘も方便
うそも ほうべん。虽然不应该说谎,但有时不得不说谎来使事情进展顺利或维护人际关系。
- 鵜のまねをする烏
うのまねを するからす。乌鸦不会游泳却去模仿鸬鹚。比喻不顾自己的实际能力模仿别人而失败。
- 馬には乗ってみよ 人には添うてみよ
不骑一下不知道马怎么样,不交往一下不知道对方人怎么样。
- 馬の耳に念仏
うまの みみに ねんぶつ。不管说多少遍就是不听。
- 噂をすれば影がさす
议论别人的传言时那个人恰好出现了。劝戒不要在背后说人坏话。
- えびで鯛を釣る
えびで たいを つる。比喻花了很小代价就获得了很大回报。
- 縁の下の力持ち
えんのしたの ちからもち。縁下面的石块支撑着房屋,却不容易年到。比喻以他人注意不到的方式给予帮助或做这样事的人。
- 鬼に金棒
おにに かなぼう。本来就很强的人再加上很厉害的武器。如虎添翼。
- 鬼の居ぬ間に洗濯
おにの いぬまに せんたく。命の洗濯:消遣,散心。害怕的人不在时做些自己喜欢的事。
- 鬼の目にも涙
残忍无情的鬼也有哭泣的时候。比喻严厉的人也有温柔的时候。
- 溺れる者は藁をも掴む
おぼれるものは わらを もくかむ。溺水的人就算是根稻草也会拼命抓住。比喻为摆脱困境帮不上忙的人也会请求其帮忙。
- 思い立ったが吉日
おもいたったが きちじつ。择日不如撞日,现在行动就是最好的时机。
- 蛙の子は蛙
かえるの こは かえる。蝌蚪和青蛙差别很大,但长大后就会变成青蛙。比喻孩子与父母相似。龙生龙,凤生凤,老鼠的孩子会打洞。
- 蛙の面に水
かえるの つらに みず。无论向青蛙浇多少水都没反应。比喻无论说多少回都不改。
- 学問に王道なし
がくもんに おうどうなし。学习没有轻松偷懒的办法。
- 火中の栗を拾う
かちゅうの くりを ひろう。火中取栗,为别人的事而冒险出手。
- 勝って兜の緒をしめよ
かって かぶとの おを しめよ。战斗赢了也要把头盔的绳系好。比喻取胜时也不能掉以轻心。
- 金の切れ目が縁の切れ目
金钱的来往断了,人与人间的关系也就结束了。
- 金は天下の回りもの
かねは てんかの まわりもの。金钱在不同人之间流动,富人不一定永远富裕,穷人也有可能变富。
- 壁に耳あり障子に目あり
かべに みみあり しょうじに めあり。说不定有贴着墙偷听的,在障子上挖洞偷看的人。秘密容易泄漏。
- 果報は寝て待て
かほうは ねてまて。善有善报,好运总会来临。
- 亀の甲より年の功
かめの こうより としの こう。年长者的经验很值得尊敬。
- 鴨が葱を背負ってくる
かもが ねぎを しょってくる。想做鸭肉火锅,鸭子和葱一起来了。比喻意想不到的好运。
- 枯れ木も山の賑わい
かれきも やまの にぎわい。枯树也能增添山上的景致。A bad bush is better than the open field.
- 可愛さ余って憎さ百倍
かわいさ あまって にくさ ひゃくばい。爱有多深恨有多强。The greatest hate proceeds from the greatest love.
- 聞いて極楽見て地獄
きいて ごくらく みてじごく。实际看到的比听说的差多了。
- 雉も鳴かずば撃たれまい
きじも なかずば うたれまい。雉这种鸟不叫的话也不会被猎人发现。比喻不说闲话就不会遭遇麻烦。
- 窮すれば通ず
きゅうすれば つうず。山重水复疑无路,柳暗花明又一村。
- 窮鼠猫を噛む
きゅうそ ねこを かむ。穷寇莫追。
- 腐っても鯛
くさっても たい。鯛是种高级的鱼,就算有点腐败变质也值钱。瘦死的骆驼比马大。
- 口は禍の門
くちは わざわいの かど。祸从口出。
- 苦しいときの神頼み
くるしい ときの かみだのみ。临时抱佛脚。
- 芸は身を助ける
げいは みを たすける。要有一技之长。芸指作为兴趣的绝活。
- 光陰矢のごとし
こういん やのごとし。光阴如箭
- 孝行のしたい時分に親はなし
こうこうの したいじぶんに おやはなし。子欲养而亲不在。
- 郷に入っては郷に従え
ごうに いっては ごうに したがえ。入乡随俗。
- 弘法筆を選ばず
こうぼう ふでを えらばず。擅长书法的弘法大师(空海)不挑选毛笔随时能写出一手好字。比喻真正有实力的人不在意使用的道具。
- 転がる石に苔は生えない
ころがる いしに こけは はえない。比喻老换工作难以取得成就。
- 転ばぬ先の杖
ころばぬ さきのつえ。在跌倒前扶好拐杖。未雨绸缪。Prevention is better than cure.
- 子を持って知る親の恩
养儿女才知报父母恩
- 猿も木から落ちる
人有失手,马有失蹄。
- 触らぬ神に祟りなし
さわらぬ かみに たたりなし。不触碰就不会受到神的责罚,比喻少管闲事。
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い
さんしょうは こつぶでも ぴりりと つらい。花椒虽小但有强烈的辛辣味,比喻人不可貌相。
- 三度目の正直
さんどめの しょうじき。前再次不成功,第三次就成功了。The third time is lucky.
- 三人寄れば文殊の知恵
さんにん よれば もんじゅの ちえ。三个臭皮匠顶个诸葛亮。
- 親しき仲にも礼儀あり
したしき なかにも れいぎあり。关系再好也要讲究礼节。
- 釈迦に説法
しゃかに せっぽう。班门弄斧。
- 朱に交われば赤くなる
しゅに まじわれば あかくなる。近朱者赤。
- 初心忘るべからず
しょしん わする べからず。不忘初心。
- 知らぬが仏
しらぬが ほとけ。不知道真像所以心里安稳。
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し
しんとうを めっきゃくすれば ひも またすずし。心静自然凉。
- 好きこそものの上手なれ
すきこそ ものの 上手なれ。兴趣是最好的老师。
- 捨てる神あれば拾う神あり
すてる かみあれば ひろう かみあり。有莫不关心的人也有给予帮助的人。
- 住めば都
すめば みやこ。一开始感觉不便的地方住习惯了就会感觉好。
- 急いては事を仕損じる
せいては ことを しそんじる。急忙做事反而做不好。Haste makes waste.
- 背に腹は変えられぬ
せに はらは かえられぬ。守护内脏的腹部要比背部更重要。为了避免更大的牺牲不得不做出小的牺牲。
- 栴檀は双葉より芳し
せんだんは ふたばより かんばし。栴檀在只长出两片叶子时就有香气。比喻伟大的人物从小就与众不同。
- 船頭多くして船山に上る
せんどう おおくして ふねやまに のぼる。指挥多了事情就干不好。
- 善は急げ
ぜんは いそげ。好的事情就该马上做。
- 袖振り合うも多生の縁
そでふりあうも たしょうの えん。在街上与不认识的人碰下袖子也是多生的缘分。
- 備えあれば憂いなし
そなえあれば うれいなし。有备无患。
- 大山鳴動してねずみ一匹
たいざん めいどうして ねずみいっぴき。动静很大,结果是不要紧的小事。
- 大は小を兼ねる
だいは しょうを かねる。大的东西可以替代小的东西来用。
- 立つ鳥跡を濁さず
たつとり あとを にごさず。水鸟飞走时会尽量不使水浑浊。比喻做事有始有终。
- 棚から牡丹餅
たなから ぼたもち。自己没付出什么就撞上了好运。天上掉馅饼。
- 旅は道連れ世は情け
たびは みちづれ よは なさけ。出远门旅行有个旅伴比较好,生活中有能想到照料的人好。
- 便りがないのはよい便り
便り(たより):书信、通知。No news is good news.
- 短気は損気
たんきは そんき。Out of temper, out of money.
- 塵も積もれば山となる
ちりも つもれば やまとなる。聚沙成塔。
- 月とすっぽん
すっぽん:一种龟。月亮和龟都是圆的,但是毫不相干的两样东西。比喻看着有些类似但实际区别很大的东西。
- 鉄は熱いうちに打て
てつは あついうちに うて。趁热打铁。
- 出る杭は打たれる
でるくいは うたれる。杭:埋在土中的支柱,比其它高时就要向下敲打保持高度一致。枪打出头鸟。
- 天災は忘れたころにやってくる
てんさいは わすれたころに やってくる。什么时候会有天灾无法预测,要时常做好准备。
- 天は二物を与えず
てんは にぶつを あたえず。二物:两种长处,两种才能。比喻一个人不可能只有长处,没有短处。
- 天は自ら助くる者を助く
てんは みずから たすくるものを たすく。自助者,天助力之。Heaven helps those who help themselves.
- 灯台下暗し
とうだいもと くらし。比喻越是眼前的东西越容易忽视。
- 遠くの親類より近くの他人
とおくの しんるいより ちかくの たにん。远亲不如近邻。