上一讲我们把表示“如果不~,就~”的「ーないと/ーなければ/ーなかったら/ーないなら」、「~ことなしに」、「ーなしに」、「ーなくして」和「ーぬき」讲完了,这一讲我们来说一说表示“时候”的「~において」、「~における」、「~に際(さい)して」和「~にあたって」。
用于“时候”来讲的说法,本系列收录十个表达,今天先讲前面四个,来看第一个「~において」
「おいて」的「お」是从汉语的“於”过来的,一如中文的“于1999年……”、“于上海……”、“于中国人……”
「に」表示的是一种方向,可以指向时间、地点、状况、团体……
这个表达有点老,比较正式生硬
北京五輪は2008年8月8日において開催された。
ぺきんごりんはにせんはちねんはちがつようかにおいてかいさいされた。
直译:北京奥林匹克在2008年8月8日被召开了。
意译:北京奥运会于2008年8月8日召开了。
<2008年8月8日において>于2008年8月8日……
句尾的「開催された」也可以写成一般现在时的存在「開催される」,甚至还可以写成现在进行时的「開催されている」,可能有人要问了,这都啥时候的事情了,还持续进行时着哪?
——不是这么理解,而是指2008年8月8日北京召开奥运会的这个事一直都没有改变(表示状态)
下一个「~における」
这个「お」还是从「於」过来的,其实「~において」跟「~における」是一回事,不同之处仅在于接续
「~における」用于连体形,后边必须加名词
这里有个小问题,我「おいて」要变连体形的话不是应该变成「おく」吗?
——是,但是这里不行,要接连体只能往「おける」变
(——“为啥?” ——“表问偶为啥,俺也不晓得……” ——醉了……)
2000年における売り上げは、前年度に比べ、約2倍になった。
にせんねんにおけるうりあげは、ぜんねんどにくらべ、やくにばいになった。
直译:于2000年的销售额,比前一年度,到了大约2倍。
意译:2000年的销售额比前一年度大约增长了一倍。
(2000年における)修饰「売り上げ」
这里「比べ」用的是连用形,而不是「て」形,这样给人正式生硬的感觉
继续「~に際して」,这个跟中文差不多“……之际”
「に」是方向
「際」变成「サ」动词「際する」
这个表达也是相当正式、生硬的
这个「~に際して」即可以以这种「て」形来用,还可以以连用形「~に際し」来用
同样的,「~に際し」也是很正式、生硬的
要注意的是「~に際して」不能接具体的数字,只能,比如「春節に際して、卒業に際して…」
皇太子殿下のお誕生日に際して、記者会見が行われた。
こうたいしでんかのおたんじょうびにさいして、きしゃかいけんがおこなわれた。
直译:在皇太子殿下的生日之际,记者招待会被举行了。
意译:在皇太子殿下的生日之际召开了记者招待会。
<皇太子殿下のお誕生日に際して>时间状语
「記者会見が行われた」的「が」是由于「行われ」这个被动式来用的
最后「~にあたって」,它就是「当(あ)たる」“相当”,「に」是方向
就是“相当于……”,前接名词或动词原形
「~にあたって」可以表示“时间、地点、状况……”
同样,有一个跟「~に際して」一样的注意点是:「~にあたって」也不能接具体的数字
開会にあたり、社長に一言ご挨拶いただきたいと思います。
かいかいにあたり、しゃちょうにひとことごあいさついただきたいとおもいます。
直译:在开始会议,我们想请社长说一句话。
意译:在会议开始之际,我们想请社长为我们致词。
「いただきたい」想请求……
「いただきます」请求
「たい」想……
用连用形「にあたり」显得更加的正式、生硬
好,本讲小结
「~において」(旧版P116,修订版P158)
解释:「に」表示方向
「於(お)く」的意思是“于”
意思:在~
语气:正式
注意:后面用动词
接续:时间、地点、状况、团体等名词
「~における」(旧版P116,修订版P158)
解释:「に」表示方向
「於(お)ける」的意思是“于”
意思:在~
注意:后面用名词
语气:正式
接续:时间、地点、状况、团体等名词
「~に際して」(旧版P116,修订版P159)
解释:「に」表示方向
「際(さい)する」是“际”或“之际”的意思
意思:在~之际
语气:正式
接续:表示事件的名词
「~にあたって」(旧版P117,修订版P159)
解释:「に」表示方向
「あたって」是自动词「当(あ)たる」的中顿形式,意思是“相当”
直译:相当于~
意译:在~之际
语气:正式
接续:表示事件、工作的名词,动词基本形
这一讲我们把表示“时候”的「~において」、「~における」、「~に際(さい)して」和「~にあたって」讲完了,下一讲继续「~ところだ」、「~ところを」、「~ところに/~ところへ」、「~中(なか)を」和「~最中(さいちゅう)に」。
上一讲我们把表示“时候”的「~において」、「~における」、「~に際(さい)して」和「~にあたって」讲完了,这一讲继续「~ところだ」、「~ところを」、「~ところに/~ところへ」、「~中(なか)を」和「~最中(さいちゅう)に」。
之前我们学过「ところ」,它表示:时间、地点、程度、状况
这里讲表示时间的,既然是时间,那么它就是在强调时态,强调前面动词的时态
时态三种形式:一般现在时,现在进行时,过去式
今出かけるところだよ。
いまでかけるところだよ。
直译:现在要出门的时候。
意译:正要出门呢。
(今出かける)修饰「ところ」
「ところ」是强调将要~
今ホームページを見ているところだよ。
いまほーむぺーじをみているところだよ。
直译:现在看着网页的时候。
意译:正看网页呢。
(今ホームページを見ている)修饰「ところ」
强调现在进行时,正看着
今帰って来たところだよ。
いまかえってきたところだよ。
直译:现在回来了的时候。
意译:刚回来。
这里强调的是过去式,因为「ところ」不太好翻,就只能把这个名词给翻成了副词
下面看「~ところを」,在一级中常考它
「ところ」表示的是“时候”
「を」表示的是一种移动
通常会有“在您百忙之中您特地挑出时间~”,“在什么什么时候被别人怎么怎么样了”的说法,前后必须是同一主语
お忙しいところを、恐れ入ります。
おいそがしいところを、おそれいります。
直译:在您忙的时候,抽出时间,不好意思。
意译:让您在百忙之中抽出时间真是不好意思。
这个句子在生活中是非常非常常用的
它的经典之处就在于「を」,移动,这里指“抽出(时间)”
「お」体现“您”
彼は店で万引きをしているところを監視カメラに撮られた。
かれはみせでまんびきをしているところをかんしかめらにとられた。
直译:他在店里正在偷东西的时刻被监视器照下来了。
意译:他在店里偷东西时被监视器拍了下来。
(彼は店で万引きをしている)修饰「ところ」
<店で>在店里,「万引き」偷东西
<監視カメラに>的「に」是由于「撮られた」的「れ」来用的,是“被~”的一个对象
这句话的主干是:彼は~ところを~撮られた。
换一种说法,如果我要表达“他在店里偷东西的时候监视器把他给照下来了”要怎么说呢?
——这个时候就不能用「~ところを」,应该这么说:
彼は店で万引きをしているところに監視カメラは撮った。
かれはみせでまんびきをしているところにかんしかめらはとった。
应该用「~ところに」,「に」在什么什么时间
也就是说,你用了「~ところを」的话,就得保持主语的同一性,后边一般用被动式
接下来的「~ところへ」其实跟「~ところに」一样,都指“在~时候”
不同之处仅在于「~ところへ」比「~ところに」要老
お風呂に入っているところに(ヘ)、電話がかかってきた。
おふろにはいっているところに(へ)、でんわがかかってきた。
直译:正在洗澡的时候,打来了电话。
意译:洗澡的时候来电话了。
(お風呂に入っている)修饰「ところ」
<お風呂に>的「に」是由于「入」来用的,进哪儿去,表方向
如果到这儿了还是不太理解「ところ」的话,这样,把它看成「時(とき)」
这里前后两半句的主语是不一样的,前边的是「私」,后边的是「電話」
下面看「~中を」,它与「~ところを」有相同之处,都是指“在~当中”
「を」表示的是一种移动,两者的不同之处在于「~中を」比「~ところを」要正式生硬
「~中を」可以替换「~ところを」,还可用于「風(かぜ)/雨(あめ)/拍手(はくしゅ)の中を」在风中/雨中/掌声中~
而「~ところを」则只能表示“在~时候”
お忙しい中を、恐縮です。
おいそがしいなかを、きょうしゅくです。
直译:在您百忙之中,抽出时间,不好意思。
意译:让您在百忙之中抽出时间真是不好意思。
本例句和上面「~ところを」的相比,就要显得正式生硬的多
風の中を散歩する。
かぜのなかをさんぽする。
我在风中散步。
拍手の中を退場する。
はくしゅのなかをたいじょうする。
在掌声中退场。
最后看「~最中に」,这里的「に」可用可不用
「最中」就是最中间、正中间
「に」就是在
考えている最中に、話しかけられて困った。
かんがえているさいちゅうに、はなしかけられてこまった。
直译:正在想事情的过程当中,被说话,很为难。
意译:正在想事情时跟我说话让我很为难。
(考えている)修饰「最中」
<考えている最中に>的「に」,在
「最中」接动词时要接现在进行时
「話しかけられて」用被动式以保持主语同一
授業の最中に電話がかかってきて、急いで教室を飛び出した。
じゅぎょうのさいちゅうにでんわがかかってきて、いそいできょうしつをとびだした。
直译:正在上课的过程当中,来了电话,急忙冲出了教室。
意译:正上课时来了电话,(我)急忙冲出教室。
<授業の最中に>「最中」接名词加「の」
「に」在
食事(しょくじ)/授業(じゅぎょう)/会議(かいぎ)の最中だよ。
正吃饭/上课/开会呢。
好,本讲小结
「~ところだ」(旧版P117,修订版159)
解释:「ところ」表示“时间;地点;程度;状况”
注意:此处表示时间
重点:强调动词的时态
①接续:动词的一般现在时
意思:正要~
②接续:动词的现在进行时
意思:正在~
③接续:动词的过去式
意思:刚~了
「~ところを」(旧版P117,修订版P160)
①解释:「ところ」表示“时间”
「を」表示移动
重点:此处表示移动的「を」翻译成“抽空儿”或“抽身”
接续:形容词基本形;形容动词「な」
②解释:「ところ」表示“时间”
「を」用于宾语后
意思:在~时候被~
注意:前后是同一主语
接续:动词的现在进行时的基本形
「~ところに/~ところへ」(旧版P118,修订版P161)
解释:「ところ」表示“时间”
「に」和「へ」表示方向
意思:在~时候
注意:前后可以用不同的主语
接续:动词的现在进行时的基本形
「~中を」(旧版P118,修订版P161)
解释:「中(なか)」表示“~之中”
「を」表示移动
重点:此处表示移动的「を」翻译成“抽空儿”或“抽身”
区别:比「~ところを」正式,且用法广泛
用于:时间、地点、状况等,比如「風(かぜ)と雨(あま)の中を」(在风雨当中)
接续:形容词基本形;形容动词「な」
「~最中に」(旧版P119,修订版P162)
解释:「最中(さいちゅう)」表示“正在~当中”
「に」表示方向
意思:正在~当中
接续:动词的现在进行时的基本形;名词「の」
这一讲我们把表示“时候”的「~ところだ」、「~ところを」、「~ところに/~ところへ」、「~中を」和「~最中に」讲完了,下一讲我们来说一说表示“随着”的「~に従(したが)って」、「~に伴(ともな)って」、「~と共(とも)に」和「~につれて」。