【むかしむかし、ある村に、一人の貧乏(びんぼう)な漁師(りょうし)のおじいさんが住んでいました。】
很久很久以前,在某个村子里,住着一个贫穷的渔夫老爷爷。
解释:
村【むら】:村子
貧乏【びんぼう】:贫穷的
漁師【りょうし】:渔夫
住む【すむ】:住
【おじいさんには子どもが大勢いたので、働いても働いても貧乏でした。
老爷爷有很多孩子,所以不管怎么工作还是很穷。】
解释:
子ども【こども】:孩子
大勢【おおぜい】:许多人
【この村には、とても大金持ちの長者(ちょうじゃ)も住んでいました。
在那个村子里,还住着个很有钱的富翁。】
解释:
大金持ち【おおがねもち】:很有钱的人
長者【ちょうじゃ】:富翁
【ある日、長者がおじいさんをよんでごちそうをしました。】
有一天,富翁喊来老爷爷款待了他。
【長者はおじいさんを見ながら、うらやましそうに言います。「わしも、じいさまの幸せにあやかりたいもんだ」】
富翁看着老爷爷,一脸羡慕地说道:“我可真羡慕爷爷您的幸福生活啊。”
解释:
ながら:表示状态
羨ましい【うらやまし】:羡慕的
あやかりたいもんだ:
あやかる:相似;效仿(别人那样幸福);跟着沾光.
たい:想要
もんだ:对别人的一种强烈的愿望(想要~)
【それを聞いたおじいさんは、首をかしげて「おや?貧乏なわしなんかよりも、お金持ちに長者さまこそ、幸せではありませんか?」と、いうと、長者【は、「いやいや、じいさまこそ、村一番の幸せ者だ。何しろじいさまは、人間にとって一番目の宝である健康と、二番目の宝である子宝(こだから→子ども)が大勢いるんだからな。じゃが、わしは三番目の宝である、お金しかないじゃ。比べると、やっぱり村一番の宝持ちはじいさまだよ」】
听到这样说的老爷爷歪着头说道:“哎呀?和我这个贫困的老头子相比,富翁您不更幸福吗?”富翁听了说道:“不是不是,爷爷您才是村子里最幸福的人。因为您拥有对人类来说第一大的宝贝健康和第二大宝贝孩子。而我却只有第三宝金钱。这样一比,村子里最富裕的还是爷爷您啊。”
解释:
首【くび】:头
傾げる【かしげる】:倾斜(头)
なんか:像…
幸せ者【しあわせもの】:幸福的人
何しろ【なにしろ】:因为
人間【にんげん】:人类
宝【たから】:宝贝
健康【けんこう】:健康
しかない:只有
比べる【くらべる】:相比较
【「なるほど、そいつはうれしいな」おじいさんは大喜びで家に帰ると、おばあさんにその事を話しました。】
“原来如此啊。这可真是令人高兴啊。”老爷爷兴高采烈地回了家,把这事告诉了老奶奶。
解释:
其奴【そいつ】:那,那个,那件事
大喜び【おおよろこび】:兴奋
事【こと】:事情
【そしておじいさんとおばあさんはさっそく、一番目の宝と二番目の宝のお礼をするために、お宮参り(おみやまいり)に出かけました。】
然后,老爷爷和老奶奶为了感谢自己拥有第一大宝贝和第二大宝贝,就马上去参拜神社。
解释:
早速【さっそく】:立即
お礼【おれい】:感谢
【さて次の日、海に出かけたおじいさんの舟は大漁でした。】
话说第二天,出海捕鱼的老爷爷的船获得了大丰收。
解释:
大漁【たいりょう】:大丰收
【おまけに海辺でひろったたき木をわったら、なんと中から大判小判がざくざくと出てきたではありませんか。】
而且劈开海边捡来的柴,出来哗啷哗啷大大小小的金币。
解释:
お負けに 【おまけに】:另外
海辺【うみべ】:海岸
拾う【ひろう】:捡
たき木:柴
割る【わる】:劈
たら:之后
大判【おおばん】:大的
小判【こばん】:小的,
ざくざく:很多金币
【ですが、おじいさんとおばあとんは、「わしらは、一番目の宝と二番目の宝のある幸せ者じゃ。この上、三番目の宝まで手に入れたら、バチが当たってしまうわい」と、とれた魚を村人たちにごちそうして、おみやげに大判小判を一人一人に手渡したのです。】
可是,老爷爷和老奶奶想着:“我们已经是拥有第一大宝贝和第二大宝贝的幸运者了。要是再拿第三大宝贝的话,会受惩罚的。”于是就把捕来的鱼请村民们吃了,还把大小金币作为礼物一个一个送给了大家。
解释:
罰が当たる【ばちがあたる】:接受惩罚
渡【わた】:递给
【この時からおじいさんとおばあさんは、貧乏長者と呼ばれるようになったという事です。】
自从那时候开始,老爷爷和老奶奶就被称为贫穷的富人。